事業者登録を業界応援価格でサポート!

事業者登録代行申請

事業者登録は INEで写真を送るだけ!

建設業許可あり 11,000円より!
許可なしは 14,000円より!

LINE は土日祝も仙台市、宮城県内 ほか全国対応中!
登録は簡単5ステップ!

LINEで代行申請を依頼したら、コンビニ(セブンイレブン)のプリント予約番号を受信。
店内のマルチコピー機で申請書をプリント。署名押印したら証明書(必要書類)とともにスマートフォンで写真撮影し、そのまま LINE またはメールで送信してください。
※ご自宅・会社で印刷される方には、ご利用のメールアドレスに、書類の PDFファイル をお送りします。

LINE申請の流れ

今すぐ LINE公式アカウントを「友だち追加」してください!

友だち追加

※当サービスは企業アカウントです。お客さま同士がLINE内で勝手につながることはありません。


業界応援価格!
建設業許可あり11,000円/1事業者
建設業許可なし14,000円/1事業者
※税抜き価格です。
※CCUSシステム登録料(利用料)が必要です。

 


その他 お問い合わせ

メールアドレス

行政書士佐々木秀敏事務所・みやぎCCUS代行申請サービスは代行申請事業者(宮城県仙台市・CCUS認定アドバイザー/CCUS登録行政書士)として事業者の皆様の申請を代行します。
疑問点やご相談がある方も、ぜひ当サイトをご利用ください。


申請の必要書類
建設業許可の有無による違い

事業者確認書類は、建設業の許可あり・許可なしで準備が大きく違います。
建設業許可がある事業者は、建設業許可番号から国土交通省データベースより一部情報を取り込むことができますが、建設業許可がない事業者は、更に「法人・個人」によっても準備する書類が変わります。
特に、資本金情報を証明する履歴事項全部証明書等の書類、前年度の売上高と完成工事高など、手間がかかる情報が必要となりますので、ご注意下さい。

事業者IDと管理者ID(登録責任者)が発行されます

建設キャリアアップシステムへ事業者登録が完了すると、事業者IDと管理者ID(登録責任者IDは登録時に自動的に付与)が発行され、現場情報・契約情報・工事情報や、施工体制登録など現場運用も可能となります。
なお、建設キャリアアップシステムを導入した現場で施工体制を登録するためには、基本的に、現場に関わるすべての事業者が、事業者登録を行っている必要があります。

事業者登録の代行申請

現場組織の運用に合わせた管理者IDの登録

事業者登録が完了したら、現場組織の運用に合わせて、階層管理者ID、現場管理者ID、代行登録担当者IDなどの管理者IDの登録も可能です。(一部の管理者IDについては別途、システムのID利用料が必要となります。)
建設キャリアアップシステムでは事業者の管理体制(システム利用の体制)を、現場運用に合わせて考える必要があります。

登録後のID現場の運用の勘所現場の運用の勘所建設キャリアアップシステム

建設キャリアアップシステム HP

事業者登録 Questions and Answers

どのような情報を登録するのでしょうか?

事業者を特定する商号または名称・建設業許可・代表者名・所在地・電話番号等の情報のほか、キャリアアップシステムを利用する上での登録責任者や加入している社会保険の情報などを登録します。
また、企業のPR活動として、表彰履歴や主要取引先情報などを入力することができますが、これらは必須項目ではなく、申請完了後でも入力可能です。

管理者IDとは何ですか?

建設キャリアアップシステムへの事業者登録が完了すると、事業者ID(22で終わる14桁の数字)と管理者IDが発行されます。
管理者IDは、建設キャリアアップシステムを利用するためのIDであり、いろいろな種類があり、立場により年間利用料金が発生します。このうち、管理者ID(登録責任者)は、事業者登録と同時に自動で1つ作成されますので、少なくとも毎年1つの管理者IDの利用料(法人・個人事業主11,000円)が必要となります。現場管理者ID、代行登録担当者IDは当面の間無料です。
登録責任者は、CCUSにおける事業者情報のシステム管理者です。CCUSからの通知は、登録責任者宛てに届きますが、担当職員など会社代表者以外でも、問題ありません。また、事業者間で承諾されている場合については、代行申請事業者の情報を登録しても、問題ありません。

屋号を持たない個人事業主も、事業者の登録はできますか?

登録できます。「商号または名称」欄に、代表者名を入力または記入します。
なお、建設業許可を持たない個人事業主(一人親方を含む)は、証明日が1年以内となる納税証明書(事業税もしくは所得税・消費税)・所得税の確定申告書控え(税務署の収受印のあるもの、または電子申告を行っている場合は受信通知(メール詳細等))・個人事業の開業届のうち、いずれか1点を提出します。
個人事業主で従業員を雇用している場合、事業者申請の「法人区分:個人」、雇用せずに1人で事業をしている場合は「一人親方」となり、個人事業主の資本金は「0円」で確認書類は必要ありません。

登録するメリットはなんですか?

建設キャリアアップシステムを活用して、自社の複数現場における技能者の就業履歴(日単位)や現場状況を一元的に確認することができる他、現場のセキュリティや安全対策、さらには社会保険の加入状況や資格保有の確認など、現場管理の効率化を図ることが期待できます。
工事完了後であっても現場毎の技能者の就業履歴を確認でき、現場のコンプライアンスやトレーサビリティの確保にもつながると考えられます。
また、元請事業者として優秀な人材を抱える専門工事業者等の選定に活用できる他、顧客に対して施工に携わる技能者のスキルをアピールするといった活用も可能になります。
なお、建設キャリアアップシステムでは、既存の民間システム等との間で、就業履歴情報を送受信するために就業履歴データ連携APIも順次展開されており、システムの拡充や合理化を図ることも可能となっています。

事業者と技能者、登録はどちらが先ですか?

技能者の新規申請では、事業者IDを同時に登録することで、技能者を所属事業者に関連付けする手続きが軽減されるため、事業者→技能者の順に登録すると便利です。
技能者に事業者IDが関連付けがされていない場合、施工体制の作成時、作業員名簿への登録、就業履歴の蓄積ができません。
事業者の登録がない場合でも、技能者登録のみを行うことは可能です。技能者を先に登録した場合は、技能者の変更申請で関連付けの手続きが必要です。

事業者情報の登録責任者とはなんですか?

登録責任者は、CCUSにおける事業者情報のシステム管理者です。CCUSからの通知は、すべて登録責任者宛てに行われます。
<通知例>
メール:登録責任者のメールアドレス宛
・新規/変更申請に関する通知(不備/完了等)
・現場契約情報登録に関する通知(登録完了/履歴承認等)
・管理者IDに関する通知(支払い/継続意思等)
・建設キャリアアップシステムからのお知らせ
郵送:登録責任者の所在地宛
・新規登録完了ハガキ
・登録料および管理者ID利用料の払込票/請求書

パスワード、セキュリティコード(本人確認番号)について教えてください

セキュリティコード(本人確認番号)は、建設キャリアアップシステムの事業者の「ログインするパスワードを変更」する際に使用する、4桁の番号です。
建設キャリアアップシステムは、初回ログイン時、申請者が任意のパスワードに変更する仕様となっており、その際にセキュリティコード(本人確認番号)を使用します。また、パスワードの変更(再発行)にも、セキュリティコード(本人確認番号)を使用します。
セキュリティコード(本人確認番号)のみで直接、システムにログインできません。
確認方法は以下の通りです。
・建設キャリアアップシステムログイン後、トップページの事業者情報欄に「本人確認番号」として表示されます。
・新規登録完了時、郵送される封書に、同封された圧着はがき「事業者情報登録完了のお知らせ」に「セキュリティコード」として記載されています。
・新規登録完了時、登録した登録責任者のメールアドレス宛に、「セキュリティコード」として通知されます。
 件名:【建設キャリアアップシステム】事業者情報新規登録完了「セキュリティコード」のお知らせ

セキュリティコード(本人確認番号)

登録料の支払いはどうすればよいですか?

事業者登録の申請の審査が完了すると、「システム登録料金額のご案内」というメールが届きますので、以下により支払いをします。
システム登録料し、事業者の資本金によって決定し、その金額によって、支払い方法が異なります。
なお、一人親方の事業者登録料は無料です。
■5万円未満の場合(資本金5,000万円未満)
クレジットカード、または払込票から選択できます。一度支払い方法を選択すると、別の支払い方法に変更はできません。
クレジットカードで支払いをする際、カード名義は誰でも構いません。
払込票を選択すると、3営業日ほどで払込票が届きますので、コンビニエンスストアもしくは郵便局で支払います。(ネットバンキングでは、払込票の支払いはできません。)
クレジットカード払いでは、建設キャリアアップシステムへ原則翌営業日までに反映されます。払込票の場合、コンビニの事務センターが処理する3~8営業日ほどかかかります。
※当サービスでは、払込票による直接支払いをお願いしております。あらかじめご了承ください。
■5万円以上の場合(資本金5,000万円以上)
銀行振込のみとなります。
なお、事業者登録料支払い時に指定される口座番号は、登録料支払い時の1度しか使用できません。
登録完了後に請求されるID利用料等の振込先口座番号は、また別に設定されますのでご注意ください。
建設キャリアアップシステムへの反映は、モアタイムシステム参加金融機関については、原則翌営業日までに反映されます。

登録する売上高と完成工事高、違いは何ですか?

完成工事高(申込前年度)は、建設業のみでの売上高、売上高(申込前年度)は建設業以外も含めた会社全体の売り上げです。
建設業以外の事業を営んでいない場合は、完成工事高と売上高は同額で申請します。
建設業以外の事業を営んでいる場合は、完成工事高と売上高について、それぞれ申請(千円未満は切り捨て)します。
決算時期がまだ到来せず、前年度の売上高が分からない場合は、登録の段階で分かっている中で、一番新しいものとします。
新規事業等の理由により、前年度の売上が存在しない場合は、 売上高の項目を「0円」、完成工事高も同様に「0円」とします。
ただし、完成工事高が売上高=消費税確定申告書の課税標準額を上回っていてはいけません。(粉飾決算や完成工事高の水増しなどの可能性。)

建設業以外に営んでいる業種(兼業)は、何を指しているのでしょうか?

建設業以外に営んでいる業種は以下の8分類です。
いずれも建設現場に関わる業種であって、たとえば「清掃」は建設現場内の清掃作業を指します。
1 設計・コンサル
2 地質調査
3 測量
4 (非破壊)検査
5 運送
6 警備
7 清掃
8 その他(  )…例「生コンクリート販売」

当社は支社(営業所)が各地にあるのですが、事業者は別々の登録ですか?

事業者登録の申請は本社の申請のみが対象であり、支社・支店・営業所など拠点単位で申請できません。
ただし、登録後の運用体制で支店ID(階層管理)を設定し、支社・支店・営業所単位で管理を行うことが可能です。

会社の住所が変更になりましたが、技能者の社会保険の証明書類の住所は以前のままです。

事業者名が一致していれば問題ありません。

労災保険の特別加入とは、何を指しているのでしょうか?

建設キャリアアップシステムに登録する「労災保険特別加入」とは、労働者災害補償保険法に該当する国の制度であり、通常の労災保険(雇用保険、労働保険)や地方公共団体、民間会社が運営するもの、上乗せ保険等は当項目には該当しません。

事業者の登録が完了していませんが、技能者の登録はできますか?

事業者登録と技能者登録は並行できます。
ただし、並行して申請した場合、技能者登録完了後に、技能者の変更申請より、事業者と技能者の紐付けを行う必要があります。
技能者登録の新規申請では、事業者IDを同時に登録することで、技能者を所属事業者に関連付けする手続きが軽減されるため、事業者→技能者の順に登録すると便利です。

CI-NET(電子証明書)の利用は必須でしょうか?

CI-NET(Construction Industry NETwork)とは、建設産業全体の生産性向上を図るため、建設生産に関わる様々な企業間の情報について、情報通信ネットワークを利用して交換する仕組みです。
CI-NETを利用していなくても、事業者登録できます。利用していない場合は、当該項目を「無」とします。また、CI-NETを利用していても、CCUSへの登録は任意です。

建設キャリアアップアシステムにインボイスの情報を登録する必要はありますか?

令和5年10月からインボイス制度が導入されていますが、現時点でインボイスの情報を登録する必要はありません。
なお、今後、状況が変わる場合があります。

経営事項審査(経審)で加点項目になりました。

令和5年8月14日以降を審査基準日とする経営事項審査(経審)では、W1-10(建設工事に従事する者の就業履歴を蓄積するために必要な措置の実施状況)が加点項目となりました。

本頁項はCCUSホームページFAQを参考に作成しています